暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、最近は少しずつ過ごしやすい日が増えている気がします。

今年の夏もとっても暑くて大変でしたね。夏の疲れが一気に出てくることもあります。皆さん、体調には十分に気を付けて、秋を楽しみましょう!

 

  • 警察限定のお土産をいただきました!

二種免許取得のために訪れた府中運転免許試験場で、すばる交通で運転技能研修を担当している内勤の方が警察限定のお菓子を買ってきてくださいました。

警察限定グッズは基本的に警察関係者の方向けの販売となっていますが、警察署と一部の免許センターなどで一般の方も購入出来るようになっているそうです。

教育担当の方は新しい商品を見かけるたびに買ってきてくださっていますよ。どれもとても美味しいです!

 

  • 警察限定の草餅をいただきました!

今回は警察限定の草餅をいただきました!

小分けになった個包装も警察ならではのデザインとなっていてとっても素敵です。

 

  • 裏面には「警察」という言葉の由来も

包装紙の裏面に「警察」の言葉が作られた経緯も書かれていましたよ。

もともとはフランス語をまねて「ポリス」と呼んでいましたが、やがて日本語で人々が暮らす社会に事故や犯罪が起きないように警戒することの「警」と、事故や犯罪を防ぐためにあらかじめ察することの「察」を合わせて「警察」という言葉が作られたそうです。

こういった豆知識を得ることのできる、素敵なパッケージデザインですね~

 

  • タイアップ商品もたくさん!

警察とサンリオキャラクターとのコラボなど、タイアップ商品も多く存在しています。とっても限定感がありますね。なによりすーっごく可愛いです!

今までもおこげやクッキー、キャラメル等さまざまなお土産をいただいています。そろそろ警察限定のお菓子を制覇できるかもしれません…なんて思うのですが、定期的に新商品が発売されるので難しそうです。

 

  • お菓子以外のお土産もたくさんありますよ

警察の制服を着たミニキャラクターや、デフォルメされたパトカーや白バイなど。可愛い絵柄の描かれたお土産は、お菓子だけではありません。

マスコットやストラップ、ミニカーやバック類など、さまざまな商品があるそうです。東京土産…とは言えないですが、ここでしか買えない限定商品と聞くと、すごーく欲しくなってしまうから不思議ですね。

 

  • タクシードライバー随時募集中!

すばる交通では業務拡張のため、タクシードライバーさんを随時募集しています。

二種免許の取得に関して、これまで多くの緩和が実施されていますよ。二種免許取得可能年齢が21歳から19歳へ引き下げ。「地理」の試験が廃止。さらに2025年9月からは「普通第二種免許」の教習時間を約9時間分減らし、29時限に短縮されました。

もちろん、その分社内研修はしっかりやります!地方出身で地理に自信がない、ペーパードライバーだったので運転に自信がない、という方でも、不安がなくなるまでしっかりとサポートします。それぞれにあった独自の研修プランなど、万全のサポート体制でご応募をお待ちしていますよ!

中途採用についてのお問合せはこちらのホームページをご利用ください。

 

 

(Visited 6 times, 1 visits today)