春の健康診断が行われました
5月といえば、新しいことがたくさん始まった4月を乗り越え、ゴールデンウイークを楽しんだ後、疲れがどっと出てくる季節です。
朝晩で気温差が大きかったり、真夏日や肌寒い日がまだまだ交互にやってくるこの時期。皆さんも体調管理には十分お気を付けてくださいね。
-
先週、健康診断が行われました
気温差が激しい日が続いて体調を崩しやすくなっているこの時期。すばる交通では、5月12日から14日は本社で、15日に北千住営業所にて春の健康診断が行われました。
内勤の事務員は年に1回秋だけ健康診断を行いますが、隔日勤務や夜間勤務などを行うドライバーさんたちは年2回、春と秋に健康診断を行いますよ。
何事も健康が一番!ですが、最近は寒暖差が激しいうえに、4月から始まった新生活の疲れが出てくる頃だと思います。気を付けていても、急に不調が出てしまうこともあります。
みなさんも健康診断の時期でなくても、体調管理には十分気を付けて、不調があった場合はゆっくり休んで、体を大事にしましょう。
-
健康が一番!
隔日勤務の場合、一出番でおよそ21時間勤務し、タクシー運転しているドライバーさん。必ず3時間以上の休憩を取ることが義務付けられていますが、どうしても疲労はたまるもの。さらに、ずっと座りっぱなしになるため運動不足になりやすいです。
ですが乗ったタクシーのドライバーさんの体調が悪そうだと、安心して乗車できませんよね。疲れがたまって事故を起こす、なんてことになったら大変です。安全に運転することはもちろん、お客様に安心して気持ち良くご乗車していただくためにも、ドライバーさんが健康であることが一番です。
- すばる交通 健康経営宣言について
すばる交通では、より一層の安心安全に輸送を提供するため、健康経営に取り組んでいます。
毎月行っている集合会議の時間でドライバーさんも含めた全員で健康に関して話し合い、それぞれに実践していますよ。
毎日血圧を測定し、その結果によってドライバーさんの当日の乗務中止といった対策から、万歩計アプリを利用した企画、ドライバーさんたちの睡眠時の呼吸状態を計測するウェルネー・スリープを導入するなど、さまざまな試みを行っています。
-
タクシードライバー随時募集中!
すばる交通では業務拡張のため、タクシードライバーさんを随時募集しています。
2022年5月の改正道路交通法の成立による二種免許取得可能年齢が引き下げや、地理試験の廃止など、未経験の方でもタクシードライバーとして挑戦しやすい環境になってきています。
地方出身で地理に自信がない、ペーパードライバーだったので運転に自信がない、という方でも、不安がなくなるまでしっかりとサポートします。それぞれにあった独自の研修プランなど、万全のサポート体制でご応募をお待ちしています!
中途採用についてのお問合せはこちらのホームページをご利用ください。