すばる交通社内で、東京観光タクシードライバー認定者の観光研修が行われました
-
東京観光タクシードライバー認定者の観光研修が行われました
すばる交通では6月28日に、2025年に東京観光ドライバーの認定を受けた方たちが観光研修を行いました。
先輩観光ドライバーさんの運転する車両に乗車して、お客様との待ち合わせ方法や駐車場の確認、車窓観光や下車案内での注意点などを、講師役のベテラン観光ドライバーさんから教わりましたよ。
-
今年は下車案内をメインに学びました
観光タクシーでは観光地間の送迎の他、車内に乗ったまま車窓で観光地を案内したり、実際に下車して観光ドライバーさんが案内してくれるプランもあります。
研修参加者のみなさんは東京シティガイド検定の合格者です。観光地の知識についてはもうばっちりということで、今回は下車案内を想定し、駐車場の確認や実際の観光地の案内の仕方などをメインで実施しましたよ。
-
人気の高い観光地で実習!
浅草・浅草寺や東京スカイツリー、両国の回向院・吉良邸跡に皇居。他にも靖国神社と東京タワーなど、人気の高い観光地を巡りました。どこも定番の観光スポットで、実際に観光タクシーを運転した、という観光ドライバーさんも多いです。
知識をただ話すのではなく、お客様が実際に楽しんでくれるかが重要なので、意識することがたくさんあります。頭ではわかっていても、結構難しくて大変だったそうです。
-
おすすめの食事スポットも!
旅行先の食事と言うのは、とっても大事です。おいしい思い出はそれだけで素敵なものですし、また行きたいなあ、また食べたいなあ、今度は別の場所でこういうの食べたいなあ、と次回の旅行の予定に繋がることもあります。
今回の研修では両国駅前にある複合飲食施設「両国江戸NOREN」に行ってきたそうです。
観光ドライバーさんたちはおすすめの食事スポットを複数把握していますので、食事場所に悩んだらぜひ聞いてみてください。
-
思い出を残すお手伝いのために
観光地に来たら、思い出を残すために写真撮影をする方がほとんどだと思います。ドライバーさんが写真をお客様のカメラを使って撮影することもあります。
定番の撮影スポットの他にも、実際に観光タクシーを運行した際に撮影した穴場スポットなどの紹介もしたそうです。
観光タクシーについては、ぜひすばる交通ホームページ内の観光タクシーのページをご覧ください。
-
タクシードライバー随時募集中!
すばる交通では業務拡張のため、タクシードライバーさんを随時募集しています。
観光タクシードライバーさんも、最初は通常のタクシードライバーから始まり、経験を積んで資格を得てから観光タクシードライバーになりますよ。
2022年5月の改正道路交通法の成立による二種免許取得可能年齢が引き下げや、地理試験の廃止など、未経験の方でもタクシードライバーとして挑戦しやすい環境になってきています。
地方出身で地理に自信がない、ペーパードライバーだったので運転に自信がない、という方でも、不安がなくなるまでしっかりとサポートします。それぞれにあった独自の研修プランなど、万全のサポート体制でご応募をお待ちしています!
中途採用についてのお問合せはこちらのホームページをご利用ください。