今年もついに梅雨入り!…と思ったら、一週間以上真夏日が続きました。最近はまた梅雨らしい天気になってきましたが、こうも突然気温が変わると体調も崩しやすいです。熱中症対策といった体調管理には、皆さん十分お気をつけてください。

お出かけ好きのドライバーさんから、晴れの間に玉堂美術館にお出かけしてきました、と写真をいただきました!

 

  • 川合玉堂の作品を集めた玉堂美術館

玉堂美術館は日本画壇の巨匠・川合玉堂が昭和19年から昭和32年に亡くなるまでの10余年を青梅市御岳で過ごしたのを記念して建てられた、川合玉堂の作品を集めた美術館です。

川合玉堂が描いた奥多摩の作品や遺品、アトリエを再現した部屋などが展示されています。

こういった美術館や博物館などにある、再現されたアトリエや作業室というのは、当時の空気を感じることができるような気がして好きです。展示品を見た後、ここであの絵は描かれたのかもしれないなあ、と想像してみるのも楽しいですね。

 

  • 枯山水庭園

美術館の中にある、多摩川の石を用いた枯山水庭園も人気ですよ。

玉堂美術館の庭園は非常に人気が高く、アメリカの日本庭園専門誌「SUKIYA LIVING MAGAGINE(The Japanese Gardening)」では過去20年以上毎年20位以内に選ばれるほどです。『2024年日本庭園ランキング』では7位に選ばれたそうです。

同誌による日本庭園ランキングは、旅館や旧別荘を含む1000以上の候補地の中から世界各国の専門家により選出されます。歴史的価値、規模、知名度ではなく、庭園の質、庭園と建物との調和、利用者への対応といったホスピタリティ等、「今現在鑑賞できる日本庭園としていかに優れているか」を基準に調査・選考されています。

天気のいい日に行くと、陽光に照らされる木々がとっても綺麗ですね!

秋の紅葉の季節では、このイチョウがとっても綺麗に色付いて、紅葉スポットとしても人気だそうですよ。

 

  • 移動にはタクシーをご利用ください

タクシーなら快適な車内でご自宅から目的地まで、ドアtoドアの移動ができますので、ぜひご活用ください。空調もその場にあわせて調整いたしますので、雨などの天気に関係なく快適に移動することができますよ。

さらに、人ごみなどを極力避けて移動することが可能なので、観光地の移動にはぴったりですよ。時間も自分たちで決められるので、のんびりと過ごすことが可能ですよ。今年の夏もとっても暑いでしょうから、快適なタクシーで移動をして、観光地を楽しむのがおすすめです!

密を避けた移動や、お仕事などの避けられない外出、自分のペースでのんびりと観光地を巡りたいという方は、ぜひ観光タクシーをご利用ください。

 

 

(Visited 18 times, 1 visits today)