東京国立博物館
-
日本最古の博物館 東京国立博物館
東京国立博物館は、1872年に創設された、日本最古の博物館です。トーハクという略称でも知られています。
本館、表慶館、 東洋館、平成館、法隆寺宝物館の5つの展示館と資料館その他の施設でさまざまな展示が開催されていますよ。めったに見れない国宝や重要文化財が展示される特別展では、来場の為に三時間以上も並ぶことがあります。
本館自体も、2001年に「旧東京帝室博物館本館」の名前で重要文化財に指定されています。
-
建物自体も重要文化財!
東京国立博物館は、本館以外の建物も重要文化財などに指定されています。特に本館エントランスの吹き抜けの階段は大理石でできていて、綺麗で重厚な雰囲気がとっても素敵です。
1978年に重要文化財に指定された表慶館では、現在ハローキティ50周年を記念して「ハローキティ展」が開催されています。バルコニーから顔をのぞかせるキティちゃんがとっても可愛いですね。
他にも正門に大きなキティちゃんとのフォトスポットがありますよ。こちらの会期は2月24日までです。興味のある方はぜひ行ってみてください!
-
ポケふたや創立150周年ポストなども設置されています
ポケモンの絵が描かれたマンホール蓋であるポケふたが東京国立博物館の正門前に設置されています。
描いてあるのはドーミラーとヤジロン。博物館の中には、彼らのデザインのモデルになったものが展示されていますよ。
ポケふたのすぐ近くには、東京国立博物館創立150年を記念して設置された、オリジナルデザインのラッピングを施した郵便ポストもあります。周囲をぐるっと見て回るだけでも、いろんな発見があって楽しいですよ。
-
周辺にも見どころがたくさん!
東京国立博物館の近くには、世界遺産である国立西洋美術館や国立科学博物館など、多くの博物館、美術館が集まっています。
他にも桜、紅葉の名所でもある上野恩賜公園や、アメ横商店街など、この周辺だけでも見どころがたくさんです!
また、上野東照宮の敷地内で冬のぼたん苑が2月24日まで開催中ですよ。
-
移動にはタクシーをご利用ください
タクシーなら快適な車内でご自宅から目的地まで、ドアtoドアの移動ができますので、ぜひご活用ください。空調もその場にあわせて調整いたしますので、冬の寒い日でも、雨などの天気に関係なく快適に移動することができますよ。
さらに、人ごみなどを極力避けて移動することが可能なので、観光地の移動にはぴったりですよ。時間も自分たちで決められるので、のんびりと過ごすことが可能ですよ。
密を避けた移動や、お仕事などの避けられない外出、自分のペースでのんびりと観光地を巡りたいという方は、ぜひ観光タクシーをご利用ください。