秋の気配を感じる殿ヶ谷戸庭園
-
岩崎家の別邸のひとつ 殿ヶ谷戸庭園
東京都国分寺市にある殿ヶ谷戸庭園は、昭和4年に三菱財閥創業家の岩崎彦弥太が別邸として買い取ったものです。昭和40年代に再開発計画が持ち上がりましたが、本庭園を守る住民運動が発端となり、昭和49年に都が買収。整備後、有料庭園として開園しています。平成23年には国指定名勝に登録されました。
庭園は武蔵野の自然の地形である、崖にできた谷を巧みに利用した「回遊式林泉庭園」となっており、池、築山、曲水、樹林など移り変る景色を眺めながら一回りすると一巻の絵巻物を見終わるという趣向のつくりになっています。歩いているだけでもとっても癒されますよ。
また、都内にある旧岩崎庭園、清澄庭園、六義園は、どれも岩崎家の本邸、または別邸となっています。
-
萩のトンネル
殿ヶ谷戸庭園には、萩のトンネルと呼ばれる道があります。
まだ時期が早かったため、花が咲き始めたばかりでしたが、9月中旬から見頃を迎えます。殿ヶ谷戸庭園の花や木々はあまり派手ではなく、穏やかな手入れがされているので、秋ののんびりとした時間を過ごすのにぴったりですよ。今の時期から紅葉の時期まで。だんだんと近付いてくる秋の気配を感じられて、おすすめのスポットです。
また、他にも墨田区にある向島百花園にある萩のトンネルが都内で有名です。こちらは9月14日~10月6日の期間に萩まつりが開催されているので、両方のトンネルを見比べても楽しいかもしれません。
-
東京名湧水 次郎弁天池
萩のトンネルから下におりて、竹林の道を抜けた先に大きな池があります。
近くにある看板によると、この池は国分寺崖線から湧き出る清水(通称ハケの水)を集めてできた水たまりを、別荘造成時にかたちのよい池として造られたそうです。水源である湧水は、古くから「次郎弁天の清水」として信仰された名水であり湧水源から、毎分37リットルの湧水が池に注いでいます。平成15年に、東京の名湧水57選にも指定されていますよ。
次郎弁天池、という名前の由来や弁天様の奉られてあった詳しい場所は、現在もわかっていないそうです。
-
都内にある憩いの場所として人気です
水の音や木々の音を聞きながら、ゆったりとお散歩していると、なんだかどこか遠くの場所に来たような気持ちになりますよ。緑の多い庭園ですが、空を見ると向こう側にビルや商業施設が見えて、ここが都内にあることを思い出します。
秋も深まって紅葉の季節になると、庭園全体が綺麗に色付きます。10月12日 ~12月7日には秋の催しイベントが開催されるので、ぜひ訪れてみてください。
-
秋の行楽シーズンは観光タクシーをご利用ください
国分寺には他にもお鷹の道と呼ばれる遊歩道があります。江戸時代に尾張徳川家の御鷹場に指定されていたことからこの名前がついたのだとか。住宅街の真ん中を通る川ですが、水がとても綺麗で、運が良ければホタルの姿を見ることも出来るそうですよ。環境省選定名水百選、東京の名湧水57選にも指定されています。
他にも見どころの多い国分寺周辺。秋の行楽シーズンは、町中を通るだけでも紅葉が見えて綺麗です。都内観光や紅葉散策には、ぜひ観光タクシーをご利用ください。