2021年02月09日
タクシーはしっかりと感染症予防対策を行って運行しています
・タクシーは感染症予防対策をしっかり行って運行しております
車内の光触媒コーティングや運転席のビニールカーテンの設置、乗務員のマスク着用義務や車両の消毒、換気のために数センチほど窓を開けての運行、こまめな車内の消毒や日々の健康管理や体温測定など、感染症予防対策としてさまざまな取り組みを行っています。
また、タクシーの場合、空調をつけていてもおよそ1分程度で車内の換気ができますので、安心してご利用ください。これからの季節は窓を開けると寒くなってしまいますが、換気のご理解とご協力をお願いいたします。
・光触媒とは
光触媒とは、太陽や蛍光灯などの光が当たると、もともと付着していた細菌やウイルスはもちろん、施工後に付着してくる有機化合物や細菌などを死滅させ分解までしてしまう環境浄化材料です。
代表的な光触媒の材料である酸化チタンは、食品添加物や化粧品で認可されています。口に含んでも安心なものである上、抗菌の他、消臭などにも効果があるのだとか。
最近では、バス・タクシーの他、ホテルやショッピングモール、病院など、さまざまな場所で使用されているそうですよ。すばる交通では全車両に光触媒コーティングを行っています。
光触媒について、詳しくは下記リンクからご確認いただけます。
クリエーションパートナーズ株式会社